
ホロライブ所属の儒烏風亭らでんさん。
お昼の雑談配信で、リスナーさんからの

という質問に対して、

と、今後の配信で話すとしたらでんでしたが、

と、結局おすすめの日本酒をいくつも紹介していました。ということで、今回はこの配信でらでんちゃんがおすすめしていた日本酒についてをまとめていきます。この話をしていた配信はこちらです。
注記)どの日本酒についても、ブランドは言ってましたが、特定名称(吟醸酒・大吟醸酒・純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒・特別純米酒・本醸造酒・特別本醸造酒)については触れてなかったので、純米吟醸酒を中心に紹介していきます(別の配信でらでんちゃんが、「本醸造酒より純米酒を好む」的なことを言っていたので)。
この記事の目次
雁木 純米吟醸 みずのわ|八百新酒造



山口県岩国の八百新酒造が醸造する純米吟醸酒です。含み香が上品で、うまみある味わいの中にも繊細さを感じ取れるワンランク上の味わい。
- 製造元:八百新酒造株式会社
- 商品名:雁木 純米吟醸 みずのわ
- 容 量:1800ml
- 度 数:15度
他に日本酒を紹介している人はこちら!
らでんちゃんが日本酒を紹介している記事はこちら!
ゆきの美人 雄町 純米吟醸|秋田醸造


秋田醸造が製造する秋田県産の純米吟醸酒です。岡山県産の雄町米を使用しており、雄町米ならではの味の膨らみとキレのあるバランスのとれた甘味が特徴。
- 製造元:秋田醸造
- 商品名:ゆきの美人 雄町 純米吟醸
- 容 量:1800ml
- 度 数:16度
他に日本酒を紹介している人はこちら!
らでんちゃんが日本酒を紹介している記事はこちら!
大信州 純米吟醸 超辛口|大信州酒造





研ぎ澄まされた辛口ではなく、旨味もしっかり、香りもふわっと開く、大信州ならではの透明感のある超辛口です。香りはスッと爽やかに、林檎のような軽やかな甘さ。
- 製造元:大信州酒造
- 商品名:大信州 純米吟醸 超辛口
- 容 量:1800ml
- 度 数:16度
他に日本酒を紹介している人はこちら!
らでんちゃんが日本酒を紹介している記事はこちら!
鶴齢 純米吟醸 火入れ|青木酒造



米本来の味を重視しながらも、軽くソフトに仕上げてあるため飲み飽きしません。ほのかな吟醸香とやさしいふくらみのある旨みが特徴。
- 製造元:青木酒造
- 商品名:鶴齢 純米吟醸 火入れ
- 容 量:1800ml
- 度 数:15~16度
他に日本酒を紹介している人はこちら!
らでんちゃんが日本酒を紹介している記事はこちら!
西之門 純米大吟醸 50|西之門よしのや






善光寺門前で創業380年の蔵元が醸した自信作。ほんのり果実に似た香りとふくよかな味わいがバランスよく綺麗にまとまっています。
- 製造元:西之門よしのや
- 商品名:西之門 純米大吟醸 50
- 容 量:1800ml
- 度 数:17度
他に日本酒を紹介している人はこちら!
らでんちゃんが日本酒を紹介している記事はこちら!
会津中将 純米吟醸 夢の香|鶴の江酒造



福島県の酒造好適米「夢の香」を「うつくしま夢酵母」で醸した福島県ブランドにこだわった純米吟醸です。すっきりとしたきれいな香りと、シャープでさらりとしたキレのあるバランスよい味わい。
- 製造元:鶴の江酒造
- 商品名:会津中将 純米吟醸 夢の香
- 容 量:1800ml
- 度 数:15度
他に日本酒を紹介している人はこちら!
らでんちゃんが日本酒を紹介している記事はこちら!
上善如水 純米大吟醸|白瀧酒造




するりと喉の奥へと落ちる、シンプルで清らかなお酒です。甘味のある華やかな香り、酸味のキレ、水の柔らかさがひとつにまとまった味わいが特徴です。
- 製造元:白瀧酒造
- 商品名:上善如水 純米大吟醸
- 容 量:1800ml
- 度 数:15度
他に日本酒を紹介している人はこちら!
澪 スパークリング清酒|松竹梅白壁蔵









米と米麹からうまれた、ほのかな甘みとほどよい酸味。 爽やかな泡が心地よい、アルコール分5%の飲みやすいスパークリング清酒です。低アルコールで飲みやすく、食前酒にピッタリ。
- 製造元:松竹梅白壁蔵
- 商品名:澪 スパークリング清酒
- 容 量:750ml
- 度 数:5%
他に日本酒を紹介している人はこちら!
らでんちゃんの最近の飲酒配信や飲酒配信回数
らでんちゃんの他の記事はこちら!