おすすめ記事

ホロライブ所属の一条莉々華さんと儒烏風亭らでんさん。

月に1回程度、二人で日本酒を飲み比べるという配信をしています。どの回も酒造さんの場所を絞り大体3種類ほどのお酒を飲んでいます。今回は「長野県」の回で飲んでいたお酒についてまとめていきます。配信はこちらです。

引用:YouTube

こちらから#りりらでん酒盛りから他の地域の回の記事も見れますので、合わせて読んでみてください。

今回は長野県の日本酒を3つ飲み比べ

らでんちゃん
今回は何編ですか?
莉々華ちゃん
長野のお酒ー!!
らでんちゃん
イエーイ!
らでんちゃん
やっぱ長野は水が美味しいからね、日本酒もね!
莉々華ちゃん
そっかぁ!
らでんちゃん
あとワインとかもすごい有名なんだけど、今回は日本酒を頂いていこうかなと思います!

豊香(ほうか) 春純米 かすみ酒|豊島屋

引用:大和屋
らでんちゃん
1本目はですね、『豊香
莉々華ちゃん
やば!なんかラベルもめっちゃ春っぽくてさ可愛くてさ
らでんちゃん
そうだよ、ピンク色で
莉々華ちゃん
やっぱいい香りする!
らでんちゃん
めっちゃいい匂いする
莉々華ちゃん
甘いのにスッキリしてて、、
らでんちゃん
うん、口当たりが軽やか!マジで春の酒って感じ!
莉々華ちゃん
これ初心者向けかも
莉々華ちゃん
あんまり日本酒飲んだことない人に飲んでほしい

1つ目に飲んでいたお酒は長野県の豊島屋がつくる春限定の『豊香(ほうか) 春純米』。アルコールを14%まで抑えた原酒を火入れせず出荷までマイナス5度の冷蔵庫で貯蔵し、瓶火入れしたかすみ酒です。優しく心地よい味わいが春にぴったりです。

豊香(ほうか) 春純米 かすみ酒|豊島屋
  • メーカー:豊島屋
  • 商品名 :豊香(ほうか) 春純米 かすみ酒|豊島屋
  • 容 量 :720ml
  • 度 数 :14%

大信州 GI NAGANO 金紋錦|大信州酒造

引用:Amazon
らでんちゃん
2種類目は『大信州 金紋錦
らでんちゃん
使用するお米、お水、土地全て信州にこだわって厳しい審査に合格認定されたものだけが”金紋錦”になるらしい
莉々華ちゃん
へぇ!なんかボトルもすごい高級感あるね
らでんちゃん
じゃあ、いただきます!乾杯~♪
莉々華ちゃん
乾杯~♪
莉々華ちゃん
あー、さっきより香りは控えめかもな
らでんちゃん
美味い!
莉々華ちゃん
飲みやすい!桃だろこれ
らでんちゃん
確かに桃的な甘味あるね
莉々華ちゃん
さらっとしてるのにトロっとしてんの!とろみがある
らでんちゃん
わかるわかる!

2つ目は『大信州 金紋錦』。使用米、仕込水、醸造地すべてを信州長野県産にこだわった純米大吟醸です。究極の食中酒を目指して醸されたお酒は香り程よく、果実味が凝縮された逸品です。

大信州 GI NAGANO 金紋錦|大信州酒造
  • メーカー:大信州酒造
  • 商品名 :大信州 GI NAGANO 金紋錦
  • 容 量 :720ml
  • 度 数 :16%

夜明け前 大辛口|小野酒造店

引用:Amazon
らでんちゃん
3本目は『夜明け前 大辛口』でございます!飲んだこと無かったから飲んでみたかった!
莉々華ちゃん
楽しみ~♪
らでんちゃん
大辛口、飲みたいと思います!乾杯!
莉々華ちゃん
乾杯!
らでんちゃん
美味い!あ、これ好きだ!
莉々華ちゃん
なんかSとMがぶつかり合ってる!
らでんちゃん
なるほど?
莉々華ちゃん
甘さと辛さがぶつかり合ってる感じ
らでんちゃん
良い意味で長野県のお酒っぽくないかも!すごい美味しい
莉々華ちゃん
りりか的には上級者にこそ飲んで欲しい

3本目は『夜明け前 大辛口』です。名前の由来は島崎藤村の小説「夜明け前」から。呑み口には甘さを若干感じますが、後からドライに流れていき、なんともパンチのある一本です。アルコール度数は驚きの21%、チェーサーなどをご用意してお楽しみください。

夜明け前 大辛口|小野酒造店
  • メーカー:小野酒造店
  • 商品名 :夜明け前 大辛口
  • 容 量 :720ml
  • 度 数 :21%

莉々華ちゃんの他の記事はこちら!

らでんちゃんの他の記事はこちら!

おすすめの記事